2016.03.23 (Wed)
言葉を大切にしたい
こんばんは、春緒です。
関東では桜が咲きはじめています。でも、また明日は少し寒い模様。
三寒四温、そうやって春になっていくのでしょう。
本日も、たくさんの皆様のご訪問、それから拍手をありがとうございます。
皆様のお気持ちにいつも感謝でございます。
サイトのカウンター(今どきカウンター付けてるサイトも減りましたねえ 笑)が70万hitを記録していました。
皆様の足跡、訪れていただいた証し。嬉しい限りでございます。
皆様のまたのご訪問を、心よりお待ちしております。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
言葉が大切ですよ、というタイトルにつきまして。
細々と電子書籍を配信させていただいている身でもございます。
頭や心に浮かんだ言葉を綴って、Web上で不特定多数の皆様にご覧頂いている身でもございます。
言葉には気を使います。
ペンは剣より強し、とも言いますね。
言葉はつまり、ときには剣よりも人の心を抉り刺すものでもあるのでしょう。
だからこそ、言葉や文章にはとても気を使います。
私の書いた文章を読んだ方がどう思うか。
拙い文章ばかりです。楽しい、面白い、そう思っていただけるなら幸いです。
もしそうでなくても、せめて読んだ方が不愉快にならぬよう、考えて言葉を選びます。
自らの発した言葉で、誰かの心を傷つけることがないように、気を付けているつもりです。
これからもずっと、その点は気を付けていきたいと思っております。
最近、とても残念なニュースを見ました。
TOKIOのラーメンに「人殺し」 藤岡真氏が謝罪も火に油を注ぐ結果に
http://news.livedoor.com/article/detail/11324493/
鉄腕DASH、大好きな番組です。
DASH村も大好きな企画でした。
福島も、震災の以前から大好きな土地です。今でももちろん大好きです。
五年前の震災と原発の事故以来、苦しい思いをされていた方々が多いと思うと、胸が痛みますね。
汚染などで未だに立ち入り禁止の地域もあるようです。
農業をされていて、やむなく廃業された方もいらっしゃるでしょう。
風評被害で同じく廃業されたり、続けていても苦しんできた農家さんも大勢いらっしゃることでしょう。
誰が好きこのんでそんな状況になるものですか。そんなの嫌に決まってるじゃないですか。
酷い暴言。
こんな暴言を吐くのが、まさか作家だなんて?
どんな言葉で人を傷つけてしまうのか、その判断さえつかない人が、小説家……?
悪い冗談にもなりませんよ。
どんな考えがあるにしろ、言葉は選ぶべきでしょう。
誰かを傷つけるような言葉を選んで、わざわざ言うべきではなかったと思います。
誰かを傷つける言動で注目を引こうとするのは良くないことだと思います。
一般人だってそうです。
まして作家さんなら、なおさら言葉には気を付けてしかるべきでしょう。
炎上狙いだったとしても悪質だなあと思いました。
私は福島の野菜も食べますし、お酒も飲みます。
野菜やお米の他の地方産との味の違いなどはよくわかりませんが、普通に美味しいです。
とってもとっても微力ではありますが食べて応援しているつもりです。
これからも続けて応援したいと思っています。
他人様に強要する気はありません。
心配なら仕方ありません。数字的根拠がどうとか言うつもりもないです。
プラシーボ効果? の反対? みたいなのもありますからね。
福島のお酒は、昔から好きです。日本酒って地方によっても味が違いますよね。
夫は山形のお酒が好きみたいです。私は福島のお酒が好みです。
直売所で頂いた野菜や果物も、普通に美味しいですね。(他の地方との違いは解らない味音痴ですが)
そうそう、蕎麦もね! お蕎麦最高! これは解る。福島のお蕎麦、美味しいです。
峠道の雪が解けたら、また行かなくっちゃ。行きたいです。
食べ物については、検査も徹底されていますし、安全だと思っています。私はね。
ちょうど3/11の日、居酒屋さんで福島と宮城の日本酒をたくさん頂きました。
居酒屋さんでも、この時期は福島や宮城のお酒を重点的に仕入れているとのこと。
「たくさん福島のお酒を飲んで頂いて、ありがとうございます」
って言われました。いや、好きで頂いてるだけですよ(* ´ ▽ ` *)。
こちらこそ好みの酒をいっぱい仕入れてくれててありがとうございました、ってもんですよ。
都内の小さなお店でもそういう、応援したいな、って心を持っていらっしゃった事をご報告いたします。
ほら、言葉は大切。
言葉で人を傷つけることもありますが、言葉で人の気持ちを和らげることもできます。
言葉の使いようによっては、元気になってもらうこともできます。
嬉しい気持ちや、ほっこり優しい気持ちになってもらうこともできます。
幸せな気持ちになってもらうこともできます。
……できたらいいなあ!
ぐだぐだ長い文章になってしまいましたが、まあつまり、言葉が大切ですよってことなんです。
それでできれば、自分の発する言葉で誰かを笑わせたり、幸せな気持ちになってもらうことができたら、そりゃもう嬉しいなって気持ちなんですよ。
そして誰にも傷ついて欲しくはありません。
言いたいことは、まあつまり、それに尽きるのかな。
あんまり宗教っぽいことには縁がありませんが、「言霊」だけはちょっと信じています。
なので、良いことを思いついたら、言葉にして口に出すようにしています。
みんな幸せになーれ!
関東では桜が咲きはじめています。でも、また明日は少し寒い模様。
三寒四温、そうやって春になっていくのでしょう。
本日も、たくさんの皆様のご訪問、それから拍手をありがとうございます。
皆様のお気持ちにいつも感謝でございます。
サイトのカウンター(今どきカウンター付けてるサイトも減りましたねえ 笑)が70万hitを記録していました。
皆様の足跡、訪れていただいた証し。嬉しい限りでございます。
皆様のまたのご訪問を、心よりお待ちしております。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
【More・・・】
さて。言葉が大切ですよ、というタイトルにつきまして。
細々と電子書籍を配信させていただいている身でもございます。
頭や心に浮かんだ言葉を綴って、Web上で不特定多数の皆様にご覧頂いている身でもございます。
言葉には気を使います。
ペンは剣より強し、とも言いますね。
言葉はつまり、ときには剣よりも人の心を抉り刺すものでもあるのでしょう。
だからこそ、言葉や文章にはとても気を使います。
私の書いた文章を読んだ方がどう思うか。
拙い文章ばかりです。楽しい、面白い、そう思っていただけるなら幸いです。
もしそうでなくても、せめて読んだ方が不愉快にならぬよう、考えて言葉を選びます。
自らの発した言葉で、誰かの心を傷つけることがないように、気を付けているつもりです。
これからもずっと、その点は気を付けていきたいと思っております。
最近、とても残念なニュースを見ました。
TOKIOのラーメンに「人殺し」 藤岡真氏が謝罪も火に油を注ぐ結果に
http://news.livedoor.com/article/detail/11324493/
鉄腕DASH、大好きな番組です。
DASH村も大好きな企画でした。
福島も、震災の以前から大好きな土地です。今でももちろん大好きです。
五年前の震災と原発の事故以来、苦しい思いをされていた方々が多いと思うと、胸が痛みますね。
汚染などで未だに立ち入り禁止の地域もあるようです。
農業をされていて、やむなく廃業された方もいらっしゃるでしょう。
風評被害で同じく廃業されたり、続けていても苦しんできた農家さんも大勢いらっしゃることでしょう。
誰が好きこのんでそんな状況になるものですか。そんなの嫌に決まってるじゃないですか。
酷い暴言。
こんな暴言を吐くのが、まさか作家だなんて?
どんな言葉で人を傷つけてしまうのか、その判断さえつかない人が、小説家……?
悪い冗談にもなりませんよ。
どんな考えがあるにしろ、言葉は選ぶべきでしょう。
誰かを傷つけるような言葉を選んで、わざわざ言うべきではなかったと思います。
誰かを傷つける言動で注目を引こうとするのは良くないことだと思います。
一般人だってそうです。
まして作家さんなら、なおさら言葉には気を付けてしかるべきでしょう。
炎上狙いだったとしても悪質だなあと思いました。
私は福島の野菜も食べますし、お酒も飲みます。
野菜やお米の他の地方産との味の違いなどはよくわかりませんが、普通に美味しいです。
とってもとっても微力ではありますが食べて応援しているつもりです。
これからも続けて応援したいと思っています。
他人様に強要する気はありません。
心配なら仕方ありません。数字的根拠がどうとか言うつもりもないです。
プラシーボ効果? の反対? みたいなのもありますからね。
福島のお酒は、昔から好きです。日本酒って地方によっても味が違いますよね。
夫は山形のお酒が好きみたいです。私は福島のお酒が好みです。
直売所で頂いた野菜や果物も、普通に美味しいですね。(他の地方との違いは解らない味音痴ですが)
そうそう、蕎麦もね! お蕎麦最高! これは解る。福島のお蕎麦、美味しいです。
峠道の雪が解けたら、また行かなくっちゃ。行きたいです。
食べ物については、検査も徹底されていますし、安全だと思っています。私はね。
ちょうど3/11の日、居酒屋さんで福島と宮城の日本酒をたくさん頂きました。
居酒屋さんでも、この時期は福島や宮城のお酒を重点的に仕入れているとのこと。
「たくさん福島のお酒を飲んで頂いて、ありがとうございます」
って言われました。いや、好きで頂いてるだけですよ(* ´ ▽ ` *)。
こちらこそ好みの酒をいっぱい仕入れてくれててありがとうございました、ってもんですよ。
都内の小さなお店でもそういう、応援したいな、って心を持っていらっしゃった事をご報告いたします。
ほら、言葉は大切。
言葉で人を傷つけることもありますが、言葉で人の気持ちを和らげることもできます。
言葉の使いようによっては、元気になってもらうこともできます。
嬉しい気持ちや、ほっこり優しい気持ちになってもらうこともできます。
幸せな気持ちになってもらうこともできます。
……できたらいいなあ!
ぐだぐだ長い文章になってしまいましたが、まあつまり、言葉が大切ですよってことなんです。
それでできれば、自分の発する言葉で誰かを笑わせたり、幸せな気持ちになってもらうことができたら、そりゃもう嬉しいなって気持ちなんですよ。
そして誰にも傷ついて欲しくはありません。
言いたいことは、まあつまり、それに尽きるのかな。
あんまり宗教っぽいことには縁がありませんが、「言霊」だけはちょっと信じています。
なので、良いことを思いついたら、言葉にして口に出すようにしています。
みんな幸せになーれ!
- 関連記事
-
- 第2101回「最近高価なものを買いましたか?」 (2016/04/11)
- 言葉を大切にしたい (2016/03/23)
- 2/14はふんどしの日! (2016/02/14)
| HOME |